<script>(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({'gtm.start': new Date().getTime(),event:'gtm.js'});var f=d.getElementsByTagName(s)[0], j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer'?'&l='+l:'';j.async=true;j.src= 'https://www.googletagmanager.com/gtm.js?id='+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f); })(window,document,'script','dataLayer','GTM-KRS8CM');</script>

iPhone4 謳い文句の妙


驚きの「960×640ピクセル 解像度326ppi」!

iPhone4がでました! ネットスラング的にいうと、「もうwktkが止まらない」って感じですね。仕事しながらですが、結局朝まで起きていてしまいました。

ポイントはいろいろありますが、わかりやすいところでは「画面の(密度的な意味での)解像度が、326ppi」だそうです。 これ以上解像度を上げても、人の目にはドットが視認できないんだとか。印刷物並みの解像度です。 ノートパソコン並みの画面が、手のひらに収まっている訳です。すごいですね。

ところが、iPhoneだけがすごいわけではない

自分は、Docomoのケータイも持っています。機種は「F-09A」。 今回あらためてスペックを見てよくよく考えてみたら、こちらも300ppi以上の解像度があるじゃないですか。

スペック表によると、「約3.4インチ TFT液晶 フルワイドVGA(480×960ドット)1,677万色」とのこと。サイズを測って計算すると、およそ310ppi前後です。 いわれてみれば、確かにものすごくきれいな画面。並べてみると、iPhone3GSよりくっきりしています。

体験あっての「言い回しの妙」

日本のケータイがハイスペックであることは知られていますが、そのすごさを、実は実感していなかったようです。 あれだけスペックを謳うメーカーサイトやパンフでも、それには気づきませんでした。 もちろん、数字を目にしていたにも関わらず。

それをAppleは、「326ppi」「印刷物のよう」「人の目の限界」という言葉を使って、実感としてそのすごさを伝えてきました。 これぞ商品のストーリー。数字以上に伝わる言葉のマジックだと思いました。

しかし、言い回しがいくらうまくても、それを裏付けるもの…ブランド力や実際の快適な体験…がなければ、空回りに終わるはず。 実際、iPhone3GSを使っていて、思い通りにならない、なんだかおかしい、というところはほとんどありませんでした。

一方、先のF-09A。正直、満足していません。 タッチパネルは使いにくいし、メニュー構成は難解。カメラは起動に時間がかかるし、シャッター切ってから遅れて撮影されるし、しかもピントが合わないどころか、合っているのにわざわざピンぼけにしてから撮る。ほかにも、細かいところで不満がものすごくたくさんあります。 個々の部分では高機能なんでしょうけど、全体的に寄せ集め感があり、一つのプロダクトと感じることが出来ません。 いくらプロモーションをうっても、こういう体験が先にあると、疑ってかかって当然です。 「ケータイ会議」というのを実機を買ってから知って読んでみましたが、実体験と照らし合わせると、とても正直なレビューだとは思えませんでした。

開発者のみなさん、どうかもっと、利用者視点でがんばってください。


タグ:iphone
<script type="text/javascript" id="zsiqchat">var $zoho=$zoho || {};$zoho.salesiq = $zoho.salesiq || {widgetcode: "siq61aecceb7ad0c24af4e4670187f03564ddd615eb71422e1b7169309fa9b25e89", values:{},ready:function(){}};var d=document;s=d.createElement("script");s.type="text/javascript";s.id="zsiqscript";s.defer=true;s.src="https://salesiq.zohopublic.com/widget";t=d.getElementsByTagName("script")[0];t.parentNode.insertBefore(s,t);</script>